〜〜当協会での運転免許証に関するご案内〜〜 (講習については、26年7月1日より第4週の時間変更)

|更新|再交付|記載事項変更|

概ね、この案内により手続きできますが、詳細は鶴見警察署(06-6913-1234)、又は当協会(06-6913-0050)までお問い合わせください。

手続きの種類 手続き
期間
手続きに
必要なもの
講習区分 講習時間 有効
期間
手続きに要する費用(円) 講習会場
更新 誕生日の1ヶ月前から1ヵ月後までの期間 ●運転免許証

●更新連絡書
(この通知書が無くても更新手続きはできる)

●写真1枚
(申請前6ヶ月以内に撮影した無帽、正面、上3分身、無背景、縦3.0cm、横2.4cm)

●現金
 右記「手続きに要する費用」の金額
過去5年間の運転実績により次の講習区分、講習時間等が異なる。(大阪府公安委員から送付のはがき「更新連絡書」参照)   申請
手数料
講習
受講料

(1)
協会
会費
合計
(2)
鶴見交通安全協会2階講習会場、(鶴見警察の裏側(東側))
優良運転者

金色
第2は午前9時10分と午後1時10分
第4は9時10分と午後2時
5年 2,500 600 3,100 2,000 5,100
第2、第4火曜日(休日除)
一般運転者

青色
第2は午前9時10分と午後1時10分
第4は9時10分と午後2時
5年 2,500 950 3,450 2,000 5,450
第2、第4火曜日(休日除)
違反運転者

青色
第2は午後2時30分
第4は午前10時時40分(2時間)
3年 2,500 1,500 4,000 1,200 5,200
第2、第4火曜日(休日除)
初回更新者

青色
第2の午前10時20分
(2時間)
3年 2,500 1,500 4,000 1,200 5,200
第2の火曜日のみ(休日除)
・70歳以上の方は申請前に指定自動車学校で高齢者講習(3時間)を受講してください。
・71歳の方の有効期間は4年、72歳以上は3年です。
会員加入希望の方は合計(2)の欄の金額を、それ以外の方は計(1)の欄の金額が必要です。
●免許証の郵送について
講習区分の欄の「優良運転者」又は「一般運転者」の方は新しいあなたの免許証の郵送手続きができます。
・この場合、「優良運転者」の方は、当協会において30分(講習証紙600円)、「一般運転者」の方は1時間(講習証紙950円)、それぞれ指定時間に講習を受けてもらいます。
・郵送は簡易書留で、ご自宅、職場等(日本国内に限る。)ご希望の場所に手続き後、更新免許証の交付日前後に免許証が届きます。
・別途郵送代(800円)が必要です。(お手持ちの旧免許証は、もらえます。)
・更新手続きが1日で済み、便利ですのでご利用ください。(郵送以外の場合更新手続き後、警察署で指定する日時に講習を受けもう一度上記講習会場まで来てください。)
[郵送講習時間] 優良講習(30分) @9:30〜10:00 A10:35〜11:05 B11:40〜12:10 C13:00〜13:30 D14:05〜14:35
E14:40〜15:10 F15:15〜15:45 G16:20〜16:50
一般講習(1時間) @9:30〜10:30 A10:35〜11:35 C13:00〜14:00 F15:15〜16:15
●写真の撮影について
・写真代は会員の方は600円、会員以外の方は800円です。(大阪市内の高齢者パス券申請にも使えます。)

-先頭へ-

手続き
の種類
手続きに必要なもの 交付期間ご留意点 当協会で用意できるもの 申請手数料
再交付 ・写真1枚
(申請前6ヶ月以内に撮影した無帽、正面、上3分身、無背景、縦3.0cm、横2.4cm)
門真試験場若しくは光明池試験場で平日(休日は除く)9時から14時30分までに受付を済まされると即日免許証が交付されます。警察署で手続きされますと約2週間後に手続きをした警察署で交付されます。この間運転はできませんのでご注意ください。 ・免許証用写真


・再交付申請用紙を作成
・証紙   3,600円

写真を希望される場合
・協会会員  600円
・会員以外  800円

-先頭へ-

手続き
の種類
記載事項変更の種類 手続きに必要なもの 当協会で用意できるもの 手続に要する費用 手続き場所
記載事項
変更
大阪府から府内へ
(例:堺市から鶴見区へ)
(例:東大阪市から大東市へ)
大阪府下の間で住所変更
ア 住民票の写し、健康保険証、電気代等の領収書、新しい住所に着いた郵便物などあなたの住所が証明できるもの。
イ 免許証
住所変更の申請用紙 いりません。 ・試験場
・大阪府下のどの警察署でもできます。
他府県から大阪府内へ
(例:京都府から鶴見区へ)
(例:兵庫県から東大阪市へ)
・上記 ア 及び イ いりません。
本籍、氏名、住所の変更
(結婚等された場合)
・本籍が記載されている住民票の写し
(登録原票記載事項証明書等)
・ 免許証
・住所変更の申請用紙 いりません。
生年月日の変更 (日本国籍の方)
・本籍が記載されている住民票の写し
・免許証
(外国籍の方)
・生年月日の変更の経緯が記載された外国人登録証明書
    警察署又は試験会場にてご確認下さい。
<結婚、帰化、離婚、並びに養子縁組により氏名変更し、免許証の作成替えを希望する方は再交付ができます。(大阪のみです。)>

-先頭へ-